ペドローザの手帳

ブログに書く前に紙に書くのだ!

手帳に書いて携帯するもの・しないもの/書いて残すもの・残さないものの取捨選択が難しい!

書きたいことはだいぶ決まったし、のんびり構えると良いことは分かっているけれど。

そもそも、わたしが手帳を持とうと思ったきっかけは、祖母の日記帳が出てきたことでした。

なので、ハッピーなことをたくさん書いておき、わたしの死後、甥っ子たちに手帳が発見されて、「ぷっ」とか、「くすっ」と、なってもらえると嬉しいと思っていたんだけども、徐々に、日記以外にも、未来予定や計画、体調や金銭管理もしたいだとか、大変なことになりました。ぐるぐる~。

 

それで、今いちばんの懸案は、持病の統合失調症に関する分析を手帳に書き込むか否か。

なんでそんな話を、わたしが病気と知らない甥っ子を笑わせたかったはずの手帳に、書き込む必要があるかというと、来たる1年半以内の転職活動の面接で、説明できないといけないから、いちばん書いて携帯しておきたい欲求というか必要があるのです。

 

9月に試しに行ってみた合同面接会でも、

「病気になった原因はなんですか?」

とか、ナンセンスな質問もされたですけど(そんなの、考えても分からないよー)、一問一答するの、なかなか難しいのです。

 

たぶん、ほぼ日手帳の、カズンじゃなくて、オリジナルを持ち歩くので、そこに書いておいて、人事担当者に見せたり、カンペとして見ながら説明するのが早いかなぁ、と、思うですが、たまたま、今働いてるところに就職する前にノートに書いて、主治医の加筆がある分とか、見たけど……これは…内容が…重い…なぁ、って。

 

書く場所を分けたらいいし、書くにしろ、3冊持ってるうちのどれかにしか書かないんだけど、あまり、人に見せない方が良いかも、って、わたしのかなりにぶいはずの警鐘が鳴ってます。

 

それで、今は、コメダ珈琲店で、そのノートのメモと、2年前、主治医に勧められて読んで以来、しばしば立ち戻る、中井久夫「世に棲む患者」を手に、あーでもない、こーでもない! と、やってました。

 

この本。

世に棲む患者 中井久夫コレクション 1巻 (全4巻) (ちくま学芸文庫)

世に棲む患者 中井久夫コレクション 1巻 (全4巻) (ちくま学芸文庫)

 

 

わたし、ここ数日、未来予定や計画を立てて、主体的に過ごしたいという願いが出てしまいました。

 

関連する過去記事は、たぶん、この2つ。

zap-oh-dear.hatenablog.com

zap-oh-dear.hatenablog.com

 

ですが、無理をしちゃいけないのです。でも、まじめだから、しちゃう。

あと、「まだ出来るのに、怠けてるじゃないか?」とか、自分を責めがち。

 

というときに、中井先生のこの本は、「患者としての本分(病気の回復・体調維持に努めること)を忘れちゃいけない」と、思い出させてくれるですよ☆ 

 

 

なお、推敲したいヘビーなノートのメモはこれで、もう存在してるから、これを持ち歩いても良い気がしてきた。でも、このノートじゃなくて、手帳を持ち歩きたいですよ。

 

f:id:zap-oh-dear:20151103190921j:image

f:id:zap-oh-dear:20151103190929j:image

f:id:zap-oh-dear:20151103190958j:image

f:id:zap-oh-dear:20151103191012j:image

 

このブログを読んでくださる方も、メモの画像の文字がつぶれてなくて読んでみたら、「ペドローザ、だいじょぶなの? 」と、いぶかしく思われるかもしれないですが、今は元気で、疲れやすい以外は、病気になる前と変わりません。

でも、がっつりした、わりと深刻な病気なのです。

 

それで、再発予防のためには、無理がきかないから、病気オープンの障害者枠で探そうとしてるし、こういう説明が、志望動機や自己PRよりも、大きなウェイトを占めます。

なので、内容を吟味、推敲する必要があるですよ。来年までに。

 

 

それで、わたしが気にしてるのは、将来、わたしが書き残したものを、甥っ子が見つけて、悲しんだりショックを受けたら困る(*ノ´Д`)ノ ということに尽きると思います。

 

今みたく、ネットにあけすけに書いても平気で、リアルの友人も知ってるし、病気のことを伝えた結果、離れていかれたり、あと、好きだった人から、わたしの性格の偏りゆえの発言を病気のせいみたく言われたり、悲しいこともあったけど、たぶん、わたしの中では、自分がこの病気であることは、消化済みなのだと思います。

最初(7年くらい前)は、「人生詰んだ」と思ったり、わりとキャリア志向だったため、空白が出来たのをものすごい焦ったし、病気を嫌だと思ったり、そんな自分を否定したりしたけど。

 

だけど、おばちゃん(母親の姉という身内)が、精神の病気でおかしかったことあると知ったらどうなるか、という影響が、甥っ子が大事な存在であるがゆえに、心配なのです。

さっきの画像、やっぱ、おかしいよねぇ。本人が思うもの。

 

でも、これもわたしなんだから、手帳には正直が一番かなぁ?とも思ったり。

いずれ、甥が大きくなったら、わたしが死んで手帳が見つかる前に、話をしようかとも思ったり。

 

書いてるうちに、だんだんすっきりしてきたぞ!ヽ(*´∀`)ノ

 

 

おわりに

この記事は、id:fujimineko0712 さんの記事から触発されて書きました☆

 

ndcat.hatenablog.com

 

持ち歩く内容と書く場所、すごい悩みますよ。

わたしはあまり感情描写が豊かじゃないから、手帳に日記を書いても、それほど感情を携帯することにはならないし、そもそも、持ち歩くか迷ってる内容の種類が違いすぎるけど、まさにもやもやと悩んでたのです^^;

 

 

 

あと、この記事を書いて下書き保存して、うちに帰る途中、こぐまちゃんさん(id:kogumaya-no-osaihoubako)から、「マインドマップ」と「夢かなマップ」を教えて頂けました♪

未来予定を書くのが、なんだか怖いのよりも、楽しみになりました。

 

お二人には、こんな記事で、言及やidコールしちゃって、申し訳ありませんが、今日の出来事としてまとめておきたかったので、書いてしまいます。

 

とても嬉しかったです。ありがとうございました m(_ _)m