ペドローザの手帳

ブログに書く前に紙に書くのだ!

コヴィー「7つの習慣」、演習ノートに取り掛かり。まず、概要を要約。

わたしは書かないと、頭に入らないのでσ(・´ω・`*)

午前中に雑貨屋さんで買ったRollbahnのノートに、コヴィーの7つの習慣の概要部分を殴り書きしました。
参考にした文献は、完訳版でも、漫画版でもなくて、「7つの習慣 演習ノート」。


まだ、個々の習慣の演習は、していませんけど、今日はここまで☆


なんでまた、めんどくさいのに、既に書いてあることを、いちいち書いてしまってるかというと、病気(統合失調症)になってから、わたしの場合はで、みんながそうなるわけではないみたいですが、しばらく、活字が全く頭に入ってこなかった時期があって(意味が「素通り」するですよ!かなり怖いよ)。
だいぶ復活したけど、つまり、頭が悪くなっちゃって、普通に読むだけでは、意味が抜けていくんです。今も。


だから、今、わたしには幸いにも、たくさん自由な時間があるし、自分が分かるようにだけ、書いてみたものが、以下です。
シャープペンで薄いですが。要約です。


◇導入と、第1の習慣。主体的である。


◇第2の習慣。終わりを思い描くことから始める。


◇第3の習慣。最優先事項を優先する。


◇第4の習慣。Win-Winを考える。


◇第5の習慣。まず理解に徹し、そして理解される。


◇第6の習慣。シナジーを創り出す。


◇第7の習慣。刃を研ぐ。


今、まだコメダスマホからなので、照明の関係で、画像に、スマホの影が映り込んでますね。
文字薄いけど、潰れてないといいな。
読めるかなぁ? だいたい合ってると思うですけど。

感想。わたしはどの段階か、とか、いろいろ考えちゃったよ。

私的段階(7つの習慣のうち1から3)をクリア出来ていないわりに、直感的に、第5の習慣(まず理解に徹し…)とかに、出来てるかは別として、日常的に、気を配っていたことが判明しました。


うーむ。
ただ、勇気がなくて、自分の意見は割と、ブログとかの陰で書きなぐるばかりw
つまり、結構、今の周りの人っち(仕事)は、自己主張が強くて、ずーっとしゃべり続けるから、口をさしはさめないですよ。
それに、その人たちの話をちゃんと聞いてるかといえば、聞いてるけど、共感の態度を示す前に、話が一足飛びで、じゃあ、どうする?ていう、結論に行っちゃうですよ。わたし。
結構、実は、仕事の周りの人の自己主張は、経緯とか事情とかの説明が多くて、いらいらするんです。
だからどうする、を言いたいための、前置きていうか、理由付け、動機の部分が長過ぎるですよ。全く共感出来ない。


それは、第1の習慣で出てきた「影響の輪」の外のことなのかなぁ? とか、いろいろ思った。
人のことは、変えようとすべきではないから、どうすれば良いんだろうね。
教えて! 分かるひと!(*・ω・)ノ


それはさておき。
そんなことは、良いような、悪いような、なんか、あれですが、とりあえず、わたしは、自分の、「私の領域」の習慣(1から3)が、とにかくなっていないから(ヘナチョコ。ぼろかす)、そこらへんを、何とかしないとです。


特に、第2と第3の悪習慣バージョン、がっつり、わたしのことでしたw


うーむ。
演習のページを見てみたですけど、どれもこれも、むずいなぁ!


あと、第7の習慣「刃を研ぐ」のうち、特に、「肉体」の部分を、置き去りにしやすいです。


もともと、病気になった理由の一つに、たぶん、体を置き去りにしたのも、あったと思います。
寝るのがもったいなくて、知的好奇心を満たす時間に充てたり、食事も、一人暮らしのときは、時間がもったいなくて、他の人と会食以外は、ウィダーインゼリーばかりで。
運動は、当然、しないし ┐( -"-)┌
ワンルームのわたしの部屋は、本がうず高く積まれたゴミ屋敷になってましたし、放っておけば、今もそうなると思います。


だから、今日も、通院で、主治医から、運動して、活動のバランスをとるように、言われたですけど、とりあえず、一つ前のバス停で降りて歩くとか、仕事中の座り姿勢を良くするくらいしか、出来そうにない。


運動といえば、2、3年前、フィットネスクラブに通い、10kg、薬の副作用で太ったのを、元に戻したことはあるですけど、体重戻したら、退会するまで、半年、家人に内緒でジムをサボって、コメダでダラダラしてました。
それで、図書館で借りた本や雑誌を読んだりして、ニヤニヤしてるです。気持ちわるーい!


うーむ。転職済んだら、ジムに、また入ろうかな。爽やかに。


今やるべきは、当座の勉強と、人生の方針決めることだなぁ。


さて、うちに帰る準備しよっと☆


あと、家族のことも、大事にしないとだな、って、思いました♡


タイトルの「7つの習慣」のことより、個人的所感の割合が高い記事になってしまって、申し訳ありません。
でも、画像の要約が合ってるかとか、わたしの所感の悩みを、こうしたら?てことがあれば、ご指摘頂けると、嬉しいです!